胎児 頭が大きい 難産

胎児の頭が大きいのは難産なの?

スポンサーリンク

妊娠をすると、妊婦検診に通うようになります。
妊婦検診では様々な検査が行われ、
胎児の成長具合もチェックしていきます。

 

妊婦検診の度に胎児が本当に育っているのか
心配でなりませんでした。

 

すくすく育っているのを見ると、
今度は健康に育っているのか
心配になるものです。

 

ほんの一つでも普通でないと言われると
心配で心配でなりませんね。
そんな妊婦検診で、胎児の頭が大きいと
医師に指摘されることがあります。

 

「頭が大きいって、何か問題なの?」、
「頭が大きいって難産になるけど本当なの?」
ととても不安になります。

 

そこで今回は、胎児の頭が大きいと
難産になるのかご紹介します。

 

胎児の頭が大きいとは?

 

妊婦検診に通うと、エコー検査を行って
胎児の推定体重を算出します。
この胎児の推定体重を算出するにあたり、
頭の大きさを計測することになります。

 

これはBPD(児頭大横径)と呼ばれるもので、
胎児の頭を脳天側の真上から見たときに、
左右に一番長い部分の長さのことを
示しています。

 

基準のBPDの値は、
妊娠週数36週で約8〜9cm、
38週で約8.5〜9.5cm、
40週で10cm以下とされています。

 

これらの基準値を超えているときに、
胎児の頭が大きいということになります。

 

胎児の頭が大きいと難産になるの?

 

「胎児の頭が大きいと難産になる」という話は、
私も妊娠する以前から聞いたことがありました。
確かに、胎児の頭が大きいことで、
難産になることもあります。

 

しかし、胎児の頭が大きいから
絶対に難産になるとは限りません。

スポンサーリンク

胎児を出産するには、
胎児の頭の大きさだけでなく、
妊婦さんの骨盤の広さも関係します。

 

胎児の頭が基準より大きかったとしても、
妊婦さんの骨盤が大きければ
なんの問題もなく出産することができます。

 

逆に、胎児の頭が
基準値内の大きさであったとしても、
妊婦さんの骨盤が狭い場合には
難産ということもあります。

 

妊婦検診の際に、胎児の頭の大きさと、
妊婦さんの骨盤の大きさの関係も
チェックされています。

 

自然分娩では難しいと医師が判断すれば、
帝王切開などの出産方法を
提案されることとなります。

 

つまり、本当に問題があれば
医師から提言がありますので、
ただ頭が大きいと言われても、
絶対に難産になると思いつめないでください。

 

まとめ

 

妊婦検診で、一つでも普通の値と違うと
言われたら、心配でたまりません。
しかし、妊婦検診で計測された値は
絶対ということはなく、誤差がつきものです。

 

胎児の位置や、
医師の技量などほんの些細なことで
値にはズレが生じてしまいます。

 

頭が大きいと言われたのに、
出産してみたら普通だったということも
往々にしてあります。
問題のある場合には医師が伝えてくれます。

 

ただ頭が大きめと言われただけであれば、
そこまで心配しなくとも大丈夫であることが
多いです。

 

とはいえ、心配に感じたことはため込まず、
その都度、不安を解消するために
医師に相談や質問をしてみましょう。

スポンサーリンク