胎児のしゃっくりが長い原因とは?
妊娠も中期に差し掛かると、お腹の中の赤ちゃんの胎動を感じるようになります。
この頃になると、お腹も大きくなり始め、お腹の赤ちゃんの胎動により、
本当に子供がお腹の中で生きているのだと実感できるようになってきます。
胎動を感じる頃には、赤ちゃんはしゃっくりもするようになります。
お腹の中でしゃっくりをする赤ちゃんがほとんどで、
胎動と見分けがつかないほど頻繁です。
そのうちしゃっくりと胎動に見分けがつくようになるのですが、
するとしゃっくりが長いことに気が付く方もいらっしゃると思います。
母としては、あまりに長いと心配になるところです。
そこで今回は、胎児のしゃっくりが長い原因は何のかご紹介します。
胎児のしゃっくり
赤ちゃんは、妊娠5ヶ月目に差し掛かると、胎動をするようになります。
赤ちゃんの成長を実感することができて、とても幸せな瞬間ですね。
赤ちゃんが胎動を始めたら、お母さんは胎動をカウントするようになります。
胎動のカウントは、赤ちゃんの成長を確認するためにも大切なお仕事なのです。
私は、胎動をカウントするようになって、
赤ちゃんのしゃっくりに気が付くようになりました。
初めての妊娠ですと、しゃっくりと胎動の違いになかなか気が付けないものです。
胎動をカウントしている中で、ドンと蹴られたり、
モソモソっと動いている感じがするものとは別に、
ずっと規則的にピクッピクッと振動するものがあることに気が付きました。
この規則的にピクッピクッとしているのがしゃっくりなのです。
胎児のしゃっくりも大人も同じく横隔膜の痙攣ですが、胎児はまだ肺呼吸をしていません。
酸素などの栄養素は、へその緒から送られてきます。
それなのに胎児がしゃっくりするのは、肺呼吸の練習もしくは、
羊水内の異物を排除するためとも言われており、実は原因がはっきりしていません。
胎児のしゃっくりが長いのは?
胎児のしゃっくりの原因が解明されていないとともに、
なぜ長いのかも原因が解明されていないのが実際のところです。
大人でもしゃっくりが長く続くことは不快に感じるものです。
そのため、胎児のしゃっくりも辛いのだろうと大人は考えがちです。
中には、何か赤ちゃんに病気や何か問題があるのではと考えてしまう方もいます。
しかし、しゃっくりでそこまで判断することはできません。
胎児のしゃっくりは、長くても問題はありません。
私の子供も、胎児のときにたくさんしゃっくりをしていて、
生まれた後もしばらくしゃっくりをたくさんする子でした。
胎児のしゃっくりは長くても特に問題ありませんので、
生まれた後に上手に呼吸するための練習をしているんだと見守ってあげてください。
・・・いかがでしたか?
胎児のしゃっくりは、母親として心配になることは当然と思います。
ですが、胎児のしゃっくりは特に問題のある行動ではないのです。
あまり不安に感じすぎる方が、赤ちゃんに悪影響になってしまいます。
しゃっくりをしながら、お腹の中で一生懸命頑張っているお子さんを、
誇らしく愛おしく見守ってあげてください。