胎児のしゃっくりが頻繁な原因とは?
貴女は妊娠中に、胎動が一定のリズムで感じたことはありませんか?
実はその胎動は、赤ちゃんのしゃっくりなのです。
安定期に入ると、胎動を感じるようになると共に、
このしゃっくりも感じるようになります。
しかし、あまりに頻繁に感じると、お腹の中が苦しいのでは?
と不安になってしまいますよね。
また、何か障害が出てしまったらと考えてしまう方もいるかもしれません。
そこで今回は、胎児のしゃっくりが頻繁な原因とは何かを紹介します。
しゃっくりの原因
胎児のしゃっくりの原因は、まだはっきりと分かっていないのが現状です。
しかし中には、有力とされる説もいくつかあります。
代表的なものとしては二つの説があります。
・羊水の中に混ざっていた異物を吐き出すため
・横隔膜の痙攣発作によって、生まれてからの呼吸のトレーニングをしている
しゃっくりとは、横隔膜の発作です。
大人の場合は、飲食物を飲み込む時や会話、
呼吸が刺激となって起こります。
それに対して胎児は、不要物を吐き出したり、
肺呼吸のための訓練といった、
健やかな成長にとって不可欠な要素が強いのです。
しゃっくりが多いと良くないの?
胎児のしゃっくりが長かったり、頻繁に起こったりすると、
「具合が悪いのでは?」と感じるのではないでしょうか。
しかし、特に心配する必要はありません。
医師に相談しても、きっと同じ答えが返ってくるはずですよ。
しゃっくりの原因は、成長に必要なものなのです。
しゃっくりが原因で、胎児に何か悪影響があるわけでは決してないので、
心配しないようにしましょう。
しゃっくりへの対処法
心配いらないといっても、あまりに長い間しゃっくりをしていたり、
頻度が多かったりすると、何とかしてあげたいものですよね。
もしかしたら長すぎて、何か悪影響が出てしまうのでは?と不安に感じるかもしれません。
しかし、しゃっくりによる悪影響は特にないので、
気長に止まるのを待つのが一番良い対処法となります。
逆に、お母さんが心配しすぎてしまう方が良くありません。
胎児が元気に成長しているんだと考えて、
のんびりと構えていきましょうね!
また、しゃっくりの多さは胎児によって違います。
一人目の子の時は気にならなかったのに、二人目の子は頻繁にしゃっくりを感じた・・・
なんていう妊婦さんも沢山います。
お腹の中にいる小さい我が子ですが、立派な個性を持った人間なのです。
生まれてくることを楽しみに、妊婦生活を送っていってくださいね!
・・・いかがでしたか?
このように、胎児のしゃっくりが頻繁な原因は、
健やかな成長のための訓練をしているためなのです。
決してお腹の中が苦しかったり、
しゃっくりをしすぎて具合が悪くなったりする事はありません。
特に始めての子どもの時は、妊婦の時期に様々な事が心配になるものです。
しかし、これから母親になるのにクヨクヨしていてはいけませんよ。
どしっと構えて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
胎児のしゃっくりが頻繁な原因とは?記事一覧
赤ちゃんがお腹の中にいる間にもしゃっくりは起こっています。ポコポコという音があまりにも多いと、何らかの病気なのではないかと心配になりますが、しゃっくりは自然な生理現象です。そこで今回は、胎児のしゃっくりはいつから感じるのか、そして、しゃっくりの原因と母体へ及ぼす影響を紹介します。いつごろからしゃっくりは感じるか胎児は、妊娠20週ごろ(妊娠5か月ごろ)からしゃっくりを始めます。あくまで目安であり、個...
妊娠も中期に差し掛かると、お腹の中の赤ちゃんの胎動を感じるようになります。この頃になると、お腹も大きくなり始め、お腹の赤ちゃんの胎動により、本当に子供がお腹の中で生きているのだと実感できるようになってきます。胎動を感じる頃には、赤ちゃんはしゃっくりもするようになります。お腹の中でしゃっくりをする赤ちゃんがほとんどで、胎動と見分けがつかないほど頻繁です。そのうちしゃっくりと胎動に見分けがつくようにな...
お腹が大きくなってくると、胎動やしゃっくりを感じることが増えてきますよね。特に胎児のしゃっくりは、ピクッピクッと一定の速さで痙攣するような感覚を覚えるものです。また、出産が近づいてくると赤ちゃんが逆子ではないか?と気になるのではないでしょうか。もし、しゃっくりを感じる位置で、赤ちゃんが逆子かどうか分かるのであれば知りたいですよね。そこで今回は、胎児のしゃっくりの位置と逆子について紹介します。胎児の...
妊娠20週前後で安定期に入ると胎動を感じるようになります。それとは別に、胎児のしゃっくりを感じることがあります。お腹をポコポコと蹴ったりするような胎動とは違い、ピクッピクッとした痙攣のような動きを感じます。「赤ちゃんは大丈夫だろうか」と、不安になる方も少なくありません。ここでは、胎児のしゃっくりとダウン症との関係性についてご説明させていただきます。胎児のしゃっくり胎児のしゃっくりの原因として、はっ...